〒939-8153 富山県富山市吉岡663番地
TEL:076-429-4616

SDGsへの取り組み

近年私たちを取り巻く公共環境は益々複雑多様化し、交通対策が新たな社会問題として重要視されるようになりました。道路施設株式会社は、安心・安全及び快適な道路空間作りの一端を担うべく、交通安全施設を通じて「SDGs(持続可能な開発目標)」の実現に貢献します。

SDGs(持続可能な開発目標)とは

Sustainable Development Goalsの略で、エス・ディー・ジーズと読みます。2015年9月に「国連持続可能な開発サミット」が開催され、150を超える加盟国首脳が参加のもと、「持続可能な開発のための2030アジェンダ(課題)」が採択されました。このアジェンダ(課題)の中で、2030年までの行動計画として記載されたのが、17の目標と169のターゲットから成る「SDGs(持続可能な開発目標)」です。地球温暖化、エネルギー資源の枯渇、貧富の差、あらゆる差別……消費し摩耗していく社会ではなく、これからの未来へ向けて持続可能な社会を作るためには、私たちひとりひとりが意識を変えていく必要があります。

SDGsの詳しい情報はこちら(外務省HP)

道路施設のSDGsの取り組み

社内活動

【人と企業が安心して暮らせる公共環境の創造 】

交通安全施設を通じて、常に最高の品質とサービスを追求し企業と人を輝かせる。また、人と企業が安心して暮らせる公共環境の創造を目指して、最高の品質とサービスをもって、お客様と笑顔と感動を共にし交通安全施設を通じて、豊かな社会の実現に貢献する。ISO9001 2015を取得

【環境に配慮した持続可能な未来の創造】

循環型社会を構築するために交通安全施設部材や残土、コンクリートなどは社内指定置き場にて分別し指定業者に収集していただきリサイクルします。また従来、顧客に配布していたクリアファイルを森林認証紙でできた紙ファイルに変更することで、脱プラスチック推進活動にも貢献いたします。

【安心・安全及び快適な道路空間作りの可能性へ挑戦】

弊社での一貫施工だけでなく、様々な企業とパートナーシップを結び社会に貢献します。長年培った技術や経験を外部企業と共有し新しい産業を生み出します。また、障害者支援にも積極的に関わり新しい発想を想像し新しい地域社会を創造していきます。

【健康福祉の増進】

常に時代に合った就業規則の整備・改定をおこなっております。慶弔金規定はもちろんのこと、特別休暇や各種休業制度の導入、また、考課表による年1回の昇給制度も取り入れております。また、年1回の安全大会時に、優良社員表彰も実施しております。提案制度も導入し、社員からでる多種多様なアイデアを会社が買い取り、年間表彰もおこなっております。

【働きがいのある会社づくり】

従業員の健康管理や健康増進に積極的に取り組んでいます。年2回の健康診断やインフルエンザの予防接種を全額会社負担でおこない、また積極的に有給休暇の取得推進をおこなっております。社内で毎年バーベキュ大会や社員旅行、懇親会を開催し従業員間のコミュニケーションをはかり肉体的・精神的疲労をいやします。

【教育制度】

業務に関わる各種資格や運転免許の積極的な取得を推奨しています。資格や免許の内容によって異なりますが、全額または半分、その一部の取得費用を積極的に補助しています。また、その取得状況に伴い、資格をSからDランクに区分分けをおこない、その取得状況に応じた資格手当の支給や、合格一時金を支給しています。

 

社会貢献活動

【除雪作業】

冬期、昼夜を問わず除雪作業を行っております。道路や駐車場の路面除雪は下より、大型案内標識板上やトラス橋の上に積雪された雪の除雪も行います。積雪された雪を放置しておくと、硬い氷となり、落雪した場合は、直下を通過する車両に損傷を与えます。通行する車両の上下両方から、県民の交通アクセスを確保することが、雪寒地域に於いては、必須の使命であると思っております。

【子どもを守ろうプロジェクト活動に参画】

富山県安全施設業協会の一員として、平成26年度から「子どもを犯罪・交通事故・災害から守るための活動」として、小学校の校内に児童自らがデザインした防犯・交通事故防止等に関する路面シートを貼付することにより、学校、地域社会、関係機関等と連携しながら子どもの安全対策に取り組んでいます。

【環境美化ボランティアの実施】

富山県安全施設業協会の一員として、平成12年から毎年、道路利用者にさわやかな気持ちで道路を利用してもらうとともに、交通事故防止、道路標識等の重要性への認識を深めてもらうことを目的に、毎年秋の全国交通安全運動に向けて、道路標識、カーブミラー等の清掃及び点検調整活動を実施しています。

【ため池、用水路等事故防止活動】

富山県、富山県土地改良事業団体連合会が主催する「富山県多面的機能支払推進研修会」にパネル等を展示し、「河川、用水、ため池」への転落事故防止を呼びかけています。

【土木科高校生への出前講座活動】

富山県安全施設業協会に於いて、将来の建設・土木業界を担う土木科高校生に、専門工事業の仕事の重要性や現場を運営する技術者の仕事の内容などを知っていただき、「地域の生活環境の整備をしている重要な仕事」への理解を深めてもらうとともに、「自分の住む街を作り・守る」という土木技術者としての「誇りと使命感」を醸成することにより、将来の担い手の育成を図ることを目的に、出前講座活動に参画しています。

【災害時における応急対策業務に関する協定】

この協定は、万が一に「地震、風水害などの大規模災害」が、発生した場合に、道路、河川、その他の公共土木施設の機能の確保及び回復を速やかに図り、「県民の安全安心」に貢献することを目的に、一般社団法人富山県安全施設業協会員の一員として、富山県と協定を締結しています。

【温度表示板の設置】

地域住民への注意喚起のために、当社では、気象庁認定の検定センサーを搭載した外気温計を設置し、温度情報を提供しています。夜間常灯で、24時間発光で、外気温をお知らせしています。夏期は熱中症対策・予防への注意喚起を。冬期は、路面凍結の恐れからくる車両のスリップ事故の合図として、地域に根差した社会貢献をおこなっております。

富山県SDGs宣言

道路施設は富山県SDGs宣言~TOYAMA SDGs PROJECT~に認定されています。

富山県SDGs宣言

 

タイトルとURLをコピーしました